年末のご挨拶
二神です。たいへんたいへんご無沙汰してしまいました。
11月から12月前半にかけては断酒会的にはイベントの嵐で、断酒会行事、行政主催行事などがほとんど週末ごとに何かありました。
その中に私どもAKKこうちの主催する「第3回 空と海とボクのココロ」も入っていました。12月3日の日曜でした。本来はここでも(どんなに読者が少ないだろうとは言え)事前PRをするのが当然だったのですが、それもできずに、本日は実施報告をいたします。第1回が2015年11月。木曜~日曜の4日間で300人余りの入場者がありました。第2回は2016年の11月。土日2日間。前回で平日にはあまり来場者がないと分かったので、土日に絞りました。場所は同じイオンホールで、内容もほぼ同じ。この時も第1回とあまり違わない入場者数がありました。
ただ、2階のイベントスペースというのは、呼び込みに力を入れねばならず、企画自体に集客力がないと特に通りすがりの人に対するアピール力に辛いものがあります。そもそも、イオンという大型商業施設でこうしたイベントを行う目的は「通りすがりの人にフラリと寄ってもらえるような」啓発活動を行えるからでした。普段から関心のある人はそれなりに来てくれるからです。来てくれない人にこそ情報を届けたい。もちろん通りすがりの人が呼び込みに興味を持って入ってくれたからこその前年度並み入場者数でしたが、もう少し何とかならないものかと考えて、今年の第3回の企画を立てました。
で、今年2017年12月の第3回は日曜1日に絞り、そのかわり2階ホールでなく1階の通路と一体化したイベントスペース、いやでもお客さんが通ってゆく場所を確保しました(セントラルコートという場所でした)。そういう場所ですから、何やってもお客の目に入るため、スペースのレンタル費用は2階よりはるかに高く、これまではためらっていました。あちこち節約して何とか費用は捻出。PR費用もだいぶ削りましたが、ただひとつ、前からやりたかった「競馬場での協賛レース」を1レース頼みました。100文字まで文章を読み上げてくれるということで、文案も頭をひねりました。どこまでPR効果があったかは分かりませんが、レースのTV放送を録画したものはなかなか見応えがありました(年度末の活動報告会で上映予定です)。
その他節約なりにPRを行い、もちろん場所の良さがあって、1日だけで約300名が立ちよってアンケートやパッチテストに応じてくれました。チラ見して過ぎていった人はその数倍いると思います。1階でやるコツが大体分かったので、来年の計画を既に考え始めています。他方、高知県のアルコール対策は本年度3回の会議を経て、年度内には確定されます。来年度はその実行の年です。行政の正面からの対策実施なくして、アルコール問題の解消策の進展はありません。来年度がその元年となることを願います。
月1回の書き込みすらなかなか実行できない今年でしたが、来年はもう少し頻度を上げたいと思うだけは思っています。また、余裕があればこのHPも多少リニューアルしたいと計画しています。
来年度もAKKこうちを見守ってくだることを皆さまに心よりお願い申し上げます。
皆さまにとって来る年が今年に増して良い年になるよう祈念して本年最後のご挨拶とさせていただきます。
NPO法人AKKこうち
代表理事 二神啓通 拝