6月理事会報告

6月3日金曜日は、6月の定例理事会でした。その前の日曜が、高知県断酒新生会の定期総会でした。新生会の事務局も徐々に現事務局長から私に移管されていて、そっちの理事会資料は一昨年から毎月作っていましたが、今回は初めて総会資料を任され、四苦八苦でした。ですから、今回の理事会資料に書くことが少なかったのはほんとありがたかったです。

さて、本題。今回は2時間のほとんどを、今年の活動の大きな柱の1つである「三次救急病院のMSWに対する、アルコール患者に関するインタビュー」の練習に費やしました。

プロのPSW(AKKこうち会員)を先生に、先月はマニュアルで机上学習をしました。で、今回はロールプレイ。本番は1施設に1時間かける予定ですが、練習ですから15分インタビューして5分振り返り、を4人やりました。インタビュイーは先生のPSW氏。インタビュアーをやった皆さんはそれなりに社会経験を積んでますから、細かい注意はありましたが、何とかなりそうな雰囲気で安心しました。

いちばん強く?。後日、3人に絞り込んで、もっとintensiveなトレーニングをお願いする予定です。なお、今回は下司病院のPSWさんもオブザーバーとして出席してくださり、インタビュー練習のお手伝いもしていただきました。入会をお願いしましたが、残念ながら今回はダメでした。あそこの相談室は3人おいでるので、3人ご一緒にどうですかとおすすめしてお別れしました。今後の課題。

さあ、来月は定期総会です。その直前の月末に県断酒連合会の定期総会があります。どっちも準備をするのは私です。あ、その前に、今度の火曜までに、新生会の総会議事録を作らなきゃいけない! 6年も事務系サラリーマンやってましたから、書類仕事は苦手ではないんですけど、こう重なるときついなあ。

ま、愚痴ってもしゃーない。がんばんべ。