活動近況
こんにちは。二神です。日々寒くなり(12月ですものね)、東日本では大雪で大混乱というニュースも聞こえてきます。四国内でも徳島の山間はドカ雪(ビンジ・スノウィング?)があったりして、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。個人的には、朝の犬の散歩が辛いです。出勤から逆算して朝6時半頃には出かけないといけないのですが、まだ日の出前で、東の空は明るくなっているものの、街灯はまだ寒々と光り、ひとり張り切っている犬を連れて(あるいは犬に連れられて)毎朝出かけます。しかし、何度挑戦しても三日坊主に終わっていたウォーキングが、犬のおかげで間もなく5年半継続になります。犬は偉大です。
前置きが長くなりましたが、法人の活動としては、県内三次救急の3病院にお願いしたアルコール関係のアンケートが大体回収を終え、これから集計、分析と報告会の準備を並行して進めます。何せ県の補助金事業ですので、3月末までにきっちりカタをつけないといけません。個々のアンケートを拝見すると、アル中の身には耳が痛いことが山ほど書いてあります。中身よりも先に、自由記述欄の書き出しから小さな文字であるアンケートが少なくないことが怖いです。だってそれって、「これからびっしり思い切り書いてやるかんね!覚悟おし!」という気持ちの表れじゃないですか。2月後半か3月前半には報告会を開催しますので、改めてご案内申し上げます。
補助金事業といえば、ネットに動画を上げるという計画も進行中です。こちらも3月末には締めないといけないので、近々ご覧に入れることができると思います。
という訳で、めったにここには書けませんけれども、法人活動は地道に続けております。最近は、アルコール健康障害対策基本法の関係で「とにかく年度内に活動実績が必要だ」という公的窓口から相談をいただいたりして、認知度も少しずつ上がってきた感じです。今後も見守ってやってください。